こんばんは!ちずるです
小学生の娘が来週から春休みになります
コロナの影響で急遽春休み突入となり外出も難しいので家で過ごす時に助かるアプリやサイトを少しですがまとめました
コロナ云々について最後にちょっと書きます
紹介するアプリ一覧
アプリ教材3つ
シンクシンク
【公式】シンクシンク|思考力を育てる知育アプリ Think!Think!
思考力を育てるアプリなので楽しく考えられるし
ちょっと難しくて私も考えるときある
https://education.hanamarulab.com/2020/02/28/4things/
コロナによる休校を受けて1ヶ月間無料開放されるそう
上記の記事内のリンクにプリントアウトして使う家庭学習教材もありました
ありがたいね
このありがたさを広めるためにこの記事書いてます
トドさんすう
計算したり式を作ったりの算数。入力が楽しい
スプリンギン(プログラミングアプリ)
効果がイラストになっているので感覚的にプログラミングができます
転がりながら落ちるとか簡単なものからアイディア次第でゲームも作れる
有名どころ教材HP
↑学年別、教科別にプリントがいっぱいあって本当に助かる
↑ペーパークラフトが沢山あって保育園に通うまでお世話になってました
↑ポケモン塗り絵とかある
↑今更ながら質も量すごい。動画も見られるし先生向けのワークシートもある
上記リンクはu &iという番組。毎回なるほどなと気づきがあります
あと「Q〜子どものための哲学〜」や「もやも屋」も面白いです。もやも屋は本当にもやもやする
その他
お絵かき
図工の授業で描くようなタッチで描けて楽しいです
Antistress
ミニゲーム(ゲーム?) がいっぱい入ってて楽しかったり落ち着いたり
カイロソフト
ゲームとか今それどころじゃ…!って方がほとんどだと思うけど急にポッカリと時間ができたときに。
「お住まい物語」(無料)を1番やり込みました。攻略的には「スキー白書」も面白かったです
コロナについて
スポンサーリンク
2月27日木曜の夜に学校からメールで休校のお知らせがきました。
「休校の予定だけど詳細が決まるまで問い合わせは控えてください」という内容で先生方の大変さも受信。
このまま学校へ通って集団感染するリスクを考えると賛成だし急でもしょうがないと思いたい。
でも現場の混乱っぷりに本当にしょうがないのだろうか…と考えだすと沼。
今週は毎日のように休校の可能性についてお便りがきていたし、学校からの連絡を受けるメール登録を促されてたので少しずつ構えてたけど、1ヶ月も外出を控えて過ごすって実際仕事どうしようねー!
ツイッターでPRとか普段やらないことやってたら冬になった財布を温めてるんだなと見守っていただけると嬉しいです
卒業式や子供達の行事もどうなるか未知だし旦那が学校に関わる仕事なので、うちは激動の3月になりそうだけど生き抜いて春を取り戻そうねー!!
\フォローしてね/
今朝寝てる旦那に抱きついた娘が「パパくさいね、くさいの呼吸、いちのかただね」と言い、旦那は「全集中しなくても出せる」と返事してて私はお茶吹きそうになった
— ちずる (@chizuuu2) 2020年2月23日
\スタンプよろしく/
\こんな記事もあります/