むすメモ!

4コマ漫画や落書き

冷蔵庫の掃除で失敗した話【4コマ漫画】

スポンサーリンク

 

こんばんはちずるです
今日は昨年末の大掃除の話をします
※個人的な記録です

 

冷蔵庫の異変

f:id:tukatukasa:20230120134039j:image

スポンサーリンク

 

 

大掃除後、冷蔵庫の下に水溜りができるようになりました
シンクが近いため洗い物で水が派手に飛び散ったかと思ったのですが、拭いても同じように水溜りが出来ていたので冷蔵庫を調べる事に。
冷蔵や野菜室には変化はないけど1番下の冷凍庫には、今までほぼなかったはずの霜ができている。大掃除で冷凍庫内が暖かくなったのかなぁと一時的なものだと思ったけど水溜りが続く…

調べるとドレンホースとドレンパンという冷蔵庫内の水を排出する部分が原因なことが多い様子。
でもその2つを確認しようにもどこにあるのかわからない。
メーカーや品番によって位置が違うようなので「まずは品番を調べるぞ!」と冷蔵庫の外側を見渡しても品番が分からず、どこに書いてあるものなのかググってドアの内側に書いてあることを知りました。
(水漏れが解決しなければ修理依頼をするつもりでした。依頼するにも品番が必要かなと)

f:id:tukatukasa:20230120134048j:image

スポンサーリンク

 

 

うちの場合は後ろに排水がありました。ケースが少しだけズレていたので直し、水は溜まっているけどケース内の線(?)で蒸発するようなのでそのままに。

素人の予想ですが、大掃除で冷蔵庫内があたたかくなってできた水が普段より多く、排水が追いつかなくなったのかなぁと。冷凍庫内もあたたくなって霜ができると霜でドアがしっかりと閉まりにくくなる→再びあたたくなり霜が大きくなるという悪循環になってたのかな。
昨年、秋の終わり頃「これから寒くなるから」と冷蔵庫の設定を触ったのも原因かもしれない。少しでも節電しなきゃと思って…

f:id:tukatukasa:20230120134124j:image

スポンサーリンク

 


はっきりとした原因はわかりませんが水漏れしなくなったのでホッとしています

冷蔵庫の品番は牛乳やドリンクを入れるとこに書いてあったのですが、今まで何百回も目に入っていたはずなのに気づかなかった事や、排水がどうなってるか知らなくて「10年は使ってるのに何も知らない」自分にびびりました。
今回冷蔵庫について調べる中で、物と使い方によるけど冷蔵庫の寿命は10年前後だと知りました。うちの冷蔵庫も買替の適齢期(?)なのでより大切に使おうと思いましたとさ

 

SNSもやってます

LINEスタンプあります

store.line.me

他にも色々描いてます

 

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp