こんばんはちずるです
娘におすすめされて一緒に読んだ本がおもしろかったので書きます
モノのなまえ事典
由来がわかりやすくてサクサク読めました
命
スポンサーリンク
筆の毛部分に細かく名前がついていることを、本を読んだ娘に教えてもらいました。
筆の命とも言える部分だから命毛…納得です
「命」とついていると重要だとわかりやすいね
推しや小動物を見た時「いのち…」と言うことはあるけど、自分にとって重要な物にも「命」とつける事で更に大切にできそう。命◯◯と聞いた人も「この人にとってはこれがとても大切なんだ」と伝わりやすいかも?
私の場合はコタツは「命机」、タブレットは「命板」と呼んでもいいかもしれない
スイッチは「命ゲーム機」
いろんな名前
スポンサーリンク
魚型の醤油入れや、鍵をかけるときに回す部分(ドアノブの上にあるやつ)など、身近な物の名前とその由来が沢山出てきて「へー」が止まらなかった。なんとなく名前は知っていても、新たにわかった由来に「へー」となる。
動物の名前の由来には「えぇー」が多かったかな
子どもと楽しめたし、ちょっと知識が増えた気になれた一冊でした
ご依頼で漫画を描きました!
View this post on Instagram
Twitterやってます
娘とおもちゃ屋さんのレジで「色違いムゲンダイナください」と言ってきました✌️ pic.twitter.com/JTQjZvsPCf
— ちずる (@chizuuu2) 2022年10月23日
ラインスタンプあります
他にも描いてます