むすメモ!

4コマ漫画や落書き

耳に残る合唱曲の話

スポンサーリンク

 

こんばんは
リビングの模様替えに1週間かかって疲れ切ったちずるです
3人家族には大きかった食器棚を処分したら部屋が明るくなりました
上下で分解できるタイプの食器棚なので、2回に分けてなんとか大人2人で運べたけどクタクタ。
これを機に欠けに欠けた食器も処分します。欠けすぎて元々の模様みたいになってる

今日は合唱曲の話をします

 

耳に残る

f:id:tukatukasa:20220701142327j:image

スポンサーリンク

 

 

娘が学校で歌う曲の練習をしはじめた当初、リビングでもドライブ中の車内でも合唱曲を流すためすっかり覚えてしまいました(私が)
2部合唱なので私も2パート分覚えた
正式な歌詞を描いちゃうと怒られるので4コマ中の歌詞はかなり変えてあるんですが、合唱曲なだけあってスッと歌詞が頭に入ってきて耳に残ります。(4コマ内の曲はそれっぽく考えた「かがやこうよ」という曲です)

スポンジボブを連続再生していた時ぶりに一日中歌詞が頭の中を駆け巡っていました。

スポンジボブズボンは四角〜の歌とかトミカプラレールの曲とかワンフレーズを繰り返す曲は、ずっと聞いてると頭がおかしくなる気がする。幼児と1日中会話をして脳が溶けてる所にこういう曲を聴くと、トドメを刺されて無性に大人と喋りたくなる。

頭がカスカスのスポンジになってるイメージ(知識を吸うわけではない)

 

歌詞を噛み締める

f:id:tukatukasa:20220701142912j:image

スポンサーリンク

 

 

今年桜が開花した頃、TVで松任谷由実さんの「春よ、来い」を聞いてジーンときて、アマプラでじっくり聴くと歌詞も良すぎな事に気付きました。娘の合唱曲とか自分が昔歌った合唱曲もじっくりと歌詞を噛み締めるとジーンときます。

シンプルなんだけど、それが逆に沁みる


初めてパート分けで歌う娘を見ていると、中学生の頃に混成四部合唱だったかな?男女で4パートに分かれて歌った事を思い出します。

当時も歌詞良いやんけとは思ったけど大人になってふと口ずさんだときに歌詞を噛み締めると心臓が痛いような走り出したいような気分になります。もう20年ぐらい経ってるのにふと口ずさんでしまう


中学の頃やたら聞いてたはずのJ-popでも歌詞があやしくなってきたのに合唱練習した曲は他のパートの音程も覚えてるし、私は練習していないはずの他のクラスが歌っていた曲も覚えていたりする。一生懸命練習したからね…

同じフレーズを聴きすぎると洗脳されたような状態になってしまうけど「歌はいいね。歌は心を潤してくれる」と謎の少年の気持ちで娘の歌の練習を聴いています

 

フォローしてもらえると嬉しいです

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ちずる (@chizuuu2)

LINEスタンプもよろしく!

store.line.me

他にもいろいろ描いてます

 

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp