こんばんは
好きなキャラがアイスとコラボしていて景品欲しさにひたすらアイスを食べているちずるです。
推しは推せる内に推せという名言(?)がありますね。
その名言のように「食べられる時に食べた方が良い」と気づいた事があるので描きます
レトロ自販機
スポンサーリンク
実家から都会へ行く途中にセブンティーンアイスやレトロ自販機が並ぶお店がありました
私が幼い頃にはすでにあったお店で、建物自体もレトロなため改装されることに。
改装後もレトロ自販機は残っていたようだけどいつのまにか消えていた。
今までハンバーガー自販機(4コマで描いたのよりシンプルなタイプ)の前を通ってもフーンって感じだったのにいざ無くなると途端に「食べたかったなぁ」と未練。
そのハンバーガー自販機を調べると県内の別の施設が引き取ったそうで、もう製造していないパーツを自作したり中のハンバーガーも作って今でも売っているそう。だけどなかなか行く機会がなく…
なかなか行けないと思うともっと気になってあつ森で再現するほどでした。
念願のしわしわハンバーガー
スポンサーリンク
先日岐阜へ行った際、ついに食べる機会がありました。
レトロミュージアムのハンバーガー自販機で娘が購入
箱に入っているためかちょっと四角くてシワシワな姿に「これこれ〜!」と何故か知っている感じ。
初対面なのに無性に懐かしいというか食べたことある気がしてくる味…
あれに似てる
スポンサーリンク
スーパーのパンコーナーにあるバーガーをちょっと思い出した
素朴で美味しかったです
自販機が残ってるだけでも嬉しいのに稼働してて買えるのありがたい
レトロ自販機以外でもニチレイのフード自販機が徐々に無くなるニュースを見てました。過去に見かけたサービスエリアへ行くとすでに撤去済み…新しい自販機でもいつまでもあるわけじゃないんだね。
新幹線に乗る前にたこ焼きとか焼きおにぎりとか買っていた時はいつでも買える存在だったので寂しい。無くして気づく大切さ。
フード自販機も減っていく一方なのかなと思ったら近江町市場のお刺身自販機とか餃子やラーメンなど新たなフード自販機がポツポツと誕生していたり。
新たな自販機を見つけたら今度はフーンで終わらずに食べてみようと思います
つぶやいたり落書きしてます
家族でアマプラの転スラを見始めたら面白くて、私は時間が許す限りどんどん進みたいけど娘が「今日はこのへんにしとこ?」と1日2話ぐらいでストップをかけてくるので「そうだね、また明日見ようか」と返事しながら心の中でもっと見たいよおおおおおおシズさんどうなるのおお
— ちずる (@chizuuu2) 2022年6月16日
View this post on Instagram
ラインスタンプもよろしく
ほかにもいろいろ描いてます