むすメモ!

4コマ漫画や落書き

無礼な植物【4コマ漫画】

スポンサーリンク

こんばんはちずるです
貧血対策に鉄分ジュースを飲んだら口の中を切ったような味がして、むしろ体から鉄分が出てるような気がしています。コストコで鉄分&葉酸のグミサプリも買ってみました
1週間食べ続けてるけど今のところ変化を感じない。何か改善したら描きにきます

今日は植物の話をします

 

オジギソウ

f:id:tukatukasa:20220527133329j:image

スポンサーリンク

 

 

娘と散歩中、オジギソウに似た葉っぱの植物を発見
葉っぱが似ているだけの別の植物だろうと思いながら、娘が触るのを見守っているとやはり葉は閉じない。オジギソウはレアだからしょうがないよと散歩を再開しながら、私も小学生の頃同じことをしていた事を思い出しました。
小学生の頃、友人宅の玄関で本物のオジギソウを触らせてもらった時、葉が閉じるというだけなのに何故かすごく楽しくて、しばらく登下校時に似た葉を見つけると「もしかして…!」と触って確認してました。葉が閉じることになぜあんなにワクワクしたんだろ…

 

ホームセンターで食虫植物を初めて見たときもワクワクしました。大人になりオジギソウにはもうテンションが上がったりはしないけど食虫植物には今だにワクワクして、ウツボカズラを見つけると買おうか悩みます。
葉を動かせたり消化液で虫を溶かすって植物はすごいね
砂漠とか水がなくても生きてる種類がいるし、トマトとか過酷な環境の方が美味しくなるとよく聞きます。トマトは専門的な知識があってこそなので素人がそうそう真似できることではないと思うんですが、つわりで寝込んでトマトの世話が出来ずにいた夏、過去1で真っ赤なトマトが実りました

f:id:tukatukasa:20220527133350j:image

スポンサーリンク

 

 

小学校では朝顔とか野菜など毎年植物を育てていて、娘の学年では春にヘチマの種を蒔いたそう。
クラスごとに育てているんですが娘のクラスは水やりの回数が少なく、学年で1番水をやっていないと娘から聞いた時は「芽がでないかも」と心配していたんですが、なんと1番最初に芽が出てスクスクと育っているそう。

 

トマトはストレスを与えた方が美味しいというのを娘も知っているので「うちのクラスのヘチマ1は番ストレスがあるから1番育ってるのかも」と言っていました。先生がこっそり水やりしてくれてるのかもしれないし真偽は不明ですが、水やりはちゃんとしようねと言いつつも、お世話に差がある場合はヘチマの実にどれくらい影響がでるのか気になる

f:id:tukatukasa:20220527133451j:image
豆苗もにょきにょき育つ季節
娘が毎朝自主的に水をあげてます
ヘチマもにょきにょき育ってほしい

 

つぶやいたり絵を載せてます

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ちずる (@chizuuu2)

www.instagram.com

LINEスタンプいろいろあります

store.line.me

他にもいろいろ描いてます

 

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp