むすメモ!

4コマ漫画や落書き

ウインナーを沢山焼いた日。反抗期

スポンサーリンク

こんばんは!ちずるです

保護者の集まりが書面化して学校へ行く回数が減って助かっています。書面でオッケーなら残りの保護者研修会みたいなやつも書面化した私を会場に座らせることで参加したことにならないかなぁ。陰陽師の人形の紙みたいなやつでね。
妄想してないでちゃんと受肉して行くよ

 

今日は反抗期の話をします

 

ウインナーを沢山焼いた日

f:id:tukatukasa:20220422142332j:image

スポンサーリンク

 

 

普段から言い合いをすることもあるし反抗期っぽいな〜と思うことが今まで何度もありますが、最近娘の機嫌が明らかに悪い日がありました。壁に穴をあけるほどの反抗期(私の兄弟の)と比べるとまだ穏やかな方ですが…

物を乱暴に扱ったことを注意するとか普段はすぐ分かってくれる所で泣いたり怒ったりで娘本人もなんでイライラしてるのか分からないまま感情が乱気流のようになっている感じ。
私もヒートアップしてしまうとなかなか止まれず、近くにいると喧嘩になりそうなので「落ち着くまで離れていようか」と少し距離をとっていました(と言ってもすぐ隣の部屋です)

娘の様子を伺いつつ離れている時「今日はこのまま娘がイライラしていた日で終わるのか…なんとかできるといいな…」と考えてウインナーをフライパンいっぱいに焼きました。

f:id:tukatukasa:20220422142742j:image
冷蔵庫にお徳用ウインナーがあるし、以前沢山ウインナーをもらった時「食べ切れるのか?」という量を焼くとなんか元気になったからです。

1人で食べ始めるとじわじわと落ち着いてきたのでウインナーを沢山焼いた日ということにしました。娘がイライラした日のままでもまぁいいんだけどね。
毎日ハッピーに過ごさなきゃ!ってのもしんどいし、良い日にしたいからと言って無理に笑ったりとかできないタイプなのでウインナーでフライパンをパンパンにする規模が手軽で私にはちょうど良。
料理が好き!とは胸を張って言えない私でも気分転換になる工程。

焼いたウインナーが冷めるころには娘もちょっと落ち着いたようで一緒に食べました。

ついでに野菜も炒めたのでご安心ください

 

スイッチ

f:id:tukatukasa:20220422142409j:image

スポンサーリンク

 

 

イライラしてきたり落ち着かないときは深呼吸するとかチョコを食べるとか自分の中で切り替えるスイッチを作っておく話を娘にすると、タイミングが悪かったようで「イライラしたままでいい!」と言われました。
もっと落ち着いた時に言った方がよかったなぁと反省した翌日、私が真顔で仕事してると娘が「疲れてない?チョコ食べたり休憩しない?」と声をかけてくれました。話しかけるタイミング悪かったのに覚えてくれたの嬉しいな。

チョコを食べたり好きな香りのスプレーを部屋に吹きかけて娘とスーハーー。

アロマのことよくわからないけど私は木の香りが好きなので寝る時や疲れた時などに嗅ぐためにスプレーをおいてます

 

1回イライラに足を突っ込むと緩和方法を思い出す余裕がなかったり、気分を変えようと思える余裕がなくなってしまうので、完全に足を突っ込んでしまう前に声をかけあえたらいいな

 

つぶやいたり落書きしてます

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ちずる (@chizuuu2)

LINEスタンプあります

store.line.me

他にも色々かいてます

 

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp