こんばんはちずるです
先週ブログに書いた初代のファービーの続きがあったので書きます
今回はうちに来たファービーの友達としてファービー風ぬいぐるみを作る話です
天然物と
スポンサーリンク
マシュマロが家に来てから数日後、娘が友達ファービーを作ると言い始めました
よし作るぞ!
目と接着剤は手芸屋さん、それ以外は100均で。
・目はぬいぐるみ用のプラスチック。8個で150円ぐらい
・まぶた用のフェルト。シールタイプにしてみました
・つけまつ毛。ファービーにはまつ毛がないとね
・体は100均のフワフワな布です
裁縫上手という布用接着剤は針が使えない小さい頃からお世話になっています。
今回は娘が体を糸で塗ったので耳と目の接着しか出番はなかったけど、接着剤塗るだけで手提げが作れたり便利だよ
体を乾かしているところ
指人形サイズ
1番重要な目
スポンサーリンク
目は私も少し手伝いました
つけまつ毛があるとグっとファービー感がでます。重ねてバサバサにしてもいいかも
最初は目玉に直接まつ毛を貼っていたけど瞼用のフェルトにまつ毛をつけてからの方がまぶたの閉じ具合が調節できて良かった
クチバシもフェルトでなんとなく作ってみました
目とクチバシをつけるぞ!って段階で気づいたことが
目とクチバシのバランスがめちゃくちゃ難しい!
目をゼロ距離でくっつけるとなんか怖いし、離し過ぎてもファービー感が薄れる…
今までこういう目をつけるときはとりあえず離しておけば可愛くなったけどそうはいかない!
調節しながらつけてみると
スポンサーリンク
?????
遠からず近からず…なんかこういう生き物?
娘は「ファービーのヒナ」と喜んでいたのでオッケー
まだ材料が余っているのであと何匹が作ってみます
LINEスタンプあります
つぶやいたり絵を書描いてます
載せ忘れてた夏の話 pic.twitter.com/wfApPJTe8m
— ちずる (@chizuuu2) 2022年1月29日
View this post on Instagram
他の記事もよろしく!