むすメモ!

4コマ漫画や落書き

寝る前の読み聞かせが一時復活した話【4コマ2本】

スポンサーリンク

 

こんばんは
ひとりでプリマジを見ているちずるです
いつの頃からか娘はプリンセスとか魔法少女系のアニメを好んで見なくなりました
すみっこぐらしは今も好きな様子。かわいい生き物系は一緒に楽しんでます

 

今日は読み聞かせの話

 

読み聞かせの一時復活

f:id:tukatukasa:20211015145206j:image

スポンサーリンク

 

 

娘1人で本を読めるようになった&眠りにつくまで大人が側にいなくてよくなり、いつの間にか寝る前の読み聞かせがなくなりました。

たまに一緒に本を眺めたりはしますが、絵本を読んで聞かせることはほぼない。

児童書が読めるようになり絵本自体を読まなくなって、銭天堂とかおばけ屋さんシリーズを読んでます

f:id:tukatukasa:20211015145427j:image

スポンサーリンク

 

 

読み聞かせるってもうあまりしないだろうな〜と予想してたら、実家で発掘した「坂田靖子の本①」を1日1話読むことに。
妖怪や不思議な生き物が出てくる漫画の短編集なので絵本の延長のような感じもします(難しい話もある)

 

受け継がれし本

f:id:tukatukasa:20211015145539j:image

スポンサーリンク

 

 

毎晩寝る前に1話読むと1週間ぐらいかかりました
どのお話も好きなのですが、特に巻末の「大嵐」が好きで1番最初に娘に話しました。

バケモノが嵐で吹き飛ばされた大きい貝(住みか)を探しにいく話で世界や生き物がかわいい。

本のリンク貼ろうと思ったら公式っぽいとこのはなかった…買い直したかったのに


娘も大嵐を気に入ってくれたし、他のお話も「ここ好き!」と教えてくれたシーンが私も小学生のとき好きだったりと嬉しいし楽しい。
この年齢でこの漫画だから2人で楽しく読めたのかなと思うんですが、もしかしたら幼児期の読み聞かせも工夫次第でもっと楽しかったのかな?と思ったり、まぁいっかと思ったり。

f:id:tukatukasa:20211015150203j:image

スポンサーリンク

 

 

絵本の読み聞かせって全然気合を入れてなかったしプレッシャーに感じるほどじゃなかったと思っていたんだけど、どっかで「娘のためになることをしなきゃ」って気持ちはあったんだろうな。

今回の一時復活の本は私も読みたい!娘にも気に入って欲しい!って気持ちが強かったのでただただ楽しかった。

読み聞かせが久しぶりな上に終わりが見えてたし自分のために読んでる自覚があったので特に。

 

プリンセス物を卒業したように「あぁ、もうピンクの服着ないのか…」「鬼滅の特番一緒に見ないんだ…」ってことが続いて親子で楽しめる事が減ってるなぁとほんのり寂しさのある日々なので、思わぬところで盛り上がって楽しかったです。
「もう好きじゃなくなった」のではなく「娘の中で推しきった」と思うことにしてるんだけど、2人で見てたものを1人で見るとテレビの前が広い…
かと思えば娘から輸入して一緒に見るようになった動画もあったり
ラッコズとかマイゼンとか

f:id:tukatukasa:20211015144751p:image

それでは1人でプリマジを見てきます

 

フォローしてもらえると嬉しいです

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ちずる (@chizuuu2)

www.instagram.com

ラインスタンプあります

store.line.me

いろいろな話を描いてます

 

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

 

chizuu.hatenadiary.jp