こんばんは!
天気の良い日にカーテンを全開にすると木枠に娘のラクガキを見つけたちずるです
ラクガキはダメと分かってるのに描いてしまうっぽい(わかる)
今日はオンライン授業の話をします
筒抜けリビング
スポンサーリンク
配布されたタブレット(キーボード取り外せる)でオンライン授業の練習があった日、接続の設定やマイクの調整などのために見守っていました。
授業開始までは喋っていて良いようで、続々と娘のクラスの子達がインしてくるととても賑やか。兄弟が乱入したりペットを見せあったりオヤツを一緒に食べたりとかわいくて和んでいたのですが、子どもたちの後ろに服が干してあったりおもちゃが散乱してたり…わかる。うちもそう。
親近感を湧かせつつも見ないようにしてましたが家族の会話もめっちゃ聞こえてくる…
うちも気をつけよ
先生のスキル
スポンサーリンク
授業も少しだけ聞いていました
子どもたちの集中力が切れてくると、じゃんけんを挟んだりイラストを画面にうつしたりと工夫というか苦労が伝わってきました。
普段の授業も大変だと思うのですが、対面よりも子どもたちを画面に集中させ続けるのって一苦労だろうなと想像しています。
数十人の様子を伺いながら教育テレビのおにいさんおねえさんのようなこともしつつ授業を配信するって多才。
ただ映すだけってわけではないと思う
仕事とは言えいろんなことに対応していかなきゃいけないんだなぁって授業聞きながら心の中で拍手。
ちょっとヒヤリ
スポンサーリンク
床に体育座りで参加している子が立ったり座ったりする時、下着が見えそうでヒヤっとしました。多分スパッツを履いてるけど
私も楽な格好で床に座って参加することもあるので娘と服装と体勢に気をつけようねと話しました。あと授業中なのか休憩なのかわかるようにON AIRランプみたいなわかりやすいものが欲しいなぁ。ゲームでお友達とボイチャしてるときもわかりにくい
今後、家族の誰かがオンラインになってる状況が増えていくと思うので話し合いながら改善していきます
まずは掃除するところから
\フォローしてね/
娘作のハニワ。丸くなってきた pic.twitter.com/XfAYMagGkO
— ちずる (@chizuuu2) 2021年9月12日
インスタにイラストや漫画のメイキングを載せてます
https://www.instagram.com/tv/CTv0_mfgzc9/?utm_medium=copy_link
\スタンプよろしく/
スタンプいろいろあります
\こんな記事もあります/