こんばんは
4年ぶりぐらいに治療で歯医者さんへいくと、妖精さん用のトイレカバーみたいなタオルを顔に乗せられたちずるです
スポンサーリンク
今時はこういうのあるんだね。落ち着けてよかったです
今日は歯医者さんで貰うシールの話をします。あと目玉シール
頑張ったねシール
スポンサーリンク
流行りのキャラでもキラキラでもない普通のシールなのに、歯医者さんで貰うと特別感があって大切にコレクションしている娘。
私は学生の頃、友達がシールになるペンで手作したシールが、市販のキラキラ加工シールよりも無性に好きでした。見た目の派手さよりもシチュエーションとかエピソードに特別感を感じるのわかる。
付加価値〜!
プリクラもコンビニでカラーコピーした自家製版を貰うのが好きでした(お小遣いが限られているのでカラーコピーで増やして裏に両面テープ、印刷面には幅広のセロハンテープを貼って作る方法があった)
目玉シール
スポンサーリンク
目がついてるだけで愛着が湧く。
うちの炊飯器はよく蓋側の角にカリカリになったお米がたまって、炊飯後に垂れた水でまた潤って次第に変色し、勝手に味噌になるのでは?という勢いだったのですが命が吹き込まれてからは綺麗にするようになりました
シールというか「目」の効果なんだけど、それをシールでお手軽にできるってすごい。結果大切に使うようになったので良い。
長く使いたいものには目をつけたらいいのかな。
身の回りに目がたくさんあると疲れそうな気もする
\フォローしてね/
授業でベーゴマを知った娘が「昔のベイブレードみたいな感じ?」と言っていてベイブレードの方が先なことに私は驚いたんだけど、そういえば初めてお寿司のイクラを見た時に「ホッピングボバに似てるね」と言っていたな。後に出た方を先に知るやつ
— ちずる (@chizuuu2) 2021年5月31日
View this post on Instagram
\スタンプよろしく/
\こんな記事もあります/