こんばんは!ちずるです
先日「大きくなりたくない」と言った娘の話をコノビーさんで描かせていただきました
ドラマや動画の影響かな〜最近6年生の子と遊んでるからいろいろ輸入してきたかなぁ〜と考えていたんですが、別の日に聞かせてくれた学校での話を思い出したのでブログでかきます
以前お伝えしたことと重なりますが、娘ももう大きいので何でもかんでも描かないように気をつけてまして、ツイッターの育児アカウントの頻度も減らしている(趣味アカは元気)のですが、今回メインで喋ってるのが私だし忘れたくないので日記的に書きます。結果、オチらしいオチは消滅しました。日常なんてそんなもんですね
将来の夢
スポンサーリンク
過去に「プリキュア を作る人になりたい!」「ぬいぐるみを作る人になりたい!」と言っていた娘。
現在は「将来の」夢を決められない様子。以前よりも現実的なことを考えたり言葉の意味を深く考えるようになったのかなぁと思います
スポンサーリンク
私が保育所の頃はお花屋さんが将来の夢でした。将来の夢だったかを描くときにお花が描きたかったし友達の間で流行っていたからと覚えています。それ以降は「絶対にこの仕事がしたい!」とかハッキリした夢はなかった。就活のときも自分にできそうで家から近いとこを探していたので、小学生で「将来はこれだ!」と言い切れる子はすごいなぁと
将来の夢探し中
スポンサーリンク
はっきりと目指すものがあるって素敵だし頑張れそうだよね。でも探し中でもいいと思います。好きなことをしたり楽しみなことがあったり「来年沖縄行きたいな〜」とかを目標に過ごすのもいいなぁ。今の私はそんな感じ。
とにかく焦ったりプレッシャーを感じてほしくないです今はね。
こんな感じで学校で将来のことを考える時間があって、大きくなることを少し意識したのかなぁと思います
娘は悩んでいますが今からなんでも目指せるっていいなぁ!と羨ましいです
フォローしてもらえると嬉しいです
娘がかけ算のプリントをウ~ンと唸りながらやっていたので、難しいのかと思い声をかけたら「問題に出てくるのがね、バナナでしょ?お菓子でしょ?美味しそうでしょ?これなんてチョコだよ?」と問題が美味しそうで困るとのことだった
— ちずる (@chizuuu2) 2020年10月21日
LINEスタンプあります
お話いろいろ