こんばんは!
最近娘を買い物へ誘うと「え〜行かなくちゃダメ?」と渋られるので、時間がかかりそうな買い物はネットで買うか娘が私の実家で遊んでいるときに旦那と行ってます
先日、旦那が友人への出産祝いを買うというので娘を見てもらって大人2人で行ってきました
雑貨屋さんで出産祝いを買う
スポンサーリンク
西◯屋やバースデ◯などの専門店じゃなくてベビー用品の取り扱いのある雑貨屋さんへ行くことに。お礼が返ってくると申し訳ないので気を遣わせないような、ほどほどな予算で探しはじめると、じっくり見られるのが久し振りなこともあって見てるだけでとても楽しい…
ネットで存在をしっていても実物を見るのは初めてな物を見つけるとテンションが上がりました。
特に星型のおくるみがかわいくてかわいくて
こういうやつ
色によってはヒトデとか星たべよ(お菓子)みたい
考え始めるとキリがない
スポンサーリンク
「自分の時はこうだった」とか「こういう人もいるんだよな〜」って考え始めるとキリがないね。こういうのは気持ちだけどせっかくなら使ってもらえると嬉しいし
冬用のお出かけ用品がモコモコで可愛いけど、これから冬になるし情勢的にもあまりお出かけしないかもしれないし、自分の時と違うだろなぁとか「女の子だからピンク!」にしてもいいのか?などなど考え始めちゃって、これじゃあ一生買えないよと結局詰め合わせになってるかわいいやつを選びました
セットになってると買いやすいね…
ベビー用品を見ながら旦那と「ポンチョみたいなやつ長く使えて嬉しかったよね」とか「リュック可愛かったよね」とか娘が乳児の頃の話を沢山しながら、旦那と2人で子育てしたんだなぁとしみじみ思い出したりもしました
選びながら「送ったプレゼントは使われなくてもいいけど使ってる姿を見れたらなぁ〜」と思ったので、自分のときお礼を言うだけじゃなくて着用写真とか使ってる様子とかもっと写真を送れば良かったなぁと思いました。時すでに遅すぎですが
悩みましたがかわいいものを沢山見られて楽しかったです
フォローしてもらえると嬉しいです
娘が喋りながら算数やってる pic.twitter.com/Az0tHF8PAM
— ちずる (@chizuuu2) 2020年10月1日
スタンプあります
買ったり貰ったりの話