こんばんは!
うろ覚えでノンタソを描いたら覇気がない白い生き物になったちずるです
いたずらしなさそう。
うろ覚えで書くキャラの募集はたまにインスタでしてるよ
今日は「子育てしてて自分もそうだったなぁ〜」ってなるやつの話をします
コピー用紙
スポンサーリンク
私の仕事道具は押入れに入っていて、プリンターとコピー用紙も隠すようにあります。
パソコンも押入れに設置してあるので使うときだけ戸を開けて、椅子を持ってくる感じ。
娘にはコピー用紙を使って良いとは言っているのですが毎日のように数枚をヌッと持っていくので私が印刷したいときになかったりします。落書き帳とか方眼紙あるのに…
でも私も小学生のとき同じことをしていました。落書きといえばコピー用紙だった。
なんかいいんですよねコピー用紙。包み紙がビジネスって感じでかっこいいし(?)
絵の練習になるのなら
スポンサーリンク
最近娘はスプラトゥーン2アートブックをじっくり見ています
かわいい絵を見つけると真似て描くので、娘の絵の練習になるならと見守っているのですが分厚い本をバーンと開いてビターンと開きっぱなしにするのでハラハラします。が、私も小学生の頃に父が大切にしている画集やカットイラスト集にトレーシングペーパーで写し絵をしたり悪の限りを尽くしていたので強く言えない…真似たい絵をコピーして渡そうかなと色々考えてます
設定とか小物とか服とかいっぱい載ってて面白いよ
フォローよろしく!
算数の宿題で分からないところがあれば一緒にやるんですが、先週足し算の練習問題に1000が出てきて「1000?!」って驚いたし、最近は水のかさの単位をやってるそうでデシリットルの計算があって「デシリットル?!」って驚いてる。聞かれてるのに聞き返してばっかり
— ちずる (@chizuuu2) 2020年7月28日
スタンプあります
絵に関する記事