こんばんはちずるです
先日「育児であったらいいな!」と思うご飯のサービスについて寄稿させていただきました!
普段給食の恩恵を受けていると長期休暇中の昼ごはんがちょっとプレッシャー…
年々開き直ってるので根は適当なんだけど夏休みは長い長い…自分1人のときは適当なので用意の面でもね…
ついでに子どもの調理スキルが上がるものがあればな〜(強欲)と思い描かせていただきましたが、食事意外の「育児であったらいいな!」と考えたものについて描きます
※以下素人の妄想だし既にあったりする
服のあったらいいな!
スポンサーリンク
七五三とかお祝いごとの衣装みたいに普段着もレンタルあればいいのでは?と思っていました
50cmから80、90cmぐらいまで本当に一瞬でワンシーズンとか1ヶ月着られれば良いみたいな時期があって、クリーニングしてくれるレンタルがあれば洗濯物もラクだよなとラクなことばかり考えてました。週に一回届いて着たやつは洗わずに返すとまた別の服がとどくって感じの。
特に冬物って洗うのも大変だし、スキーウエアはかさばる。しかし雪国では必須アイテム。
月額制のファッションレンタルって大人はいくつかあるんだけど子どものはね〜って思ってたらあった。私の妄想とちょっと違うけどKIDSROBEってのあるんだね。
宣伝記事じゃないので詳しく書かないけどもっと早く知りたかったね
スポンサー
靴も一瞬で履けなくなる
ちょっとサイズが大きいけど安さにつられて来年用と言うことにして買っても履かずに終わったり、サンダルが1ヶ月もたなかったりしました。大きい靴は中敷を2枚入れて調整する技?を近所のおばあちゃんに教えてもらいました(ちょうどいいサイズを買えるに越したことはないけどね)
靴も上手いこと成長に合わせて履けたらいいね
こんな乗り物欲しかった!
スポンサーリンク
年長さんの間だけ自転車での送迎が多かったので車をもう一台…と一瞬考えた。でも1年だし月払いのレンタルにする?と色々考えてケチなので結局自転車漕いだり歩いたりなんとかなりました。
子どもの送迎がメインなのでピザバイクみたいな形で後ろに1人乗れる程度の乗り物が欲しかったです。
高速走れなくていいしエアコンとかテレビとか何もなくていいから駐輪場に停めておける程度の乗り物
スポンサーリンク
乗り物繋がりで家のそこら中に踏み台が欲しい時がありました。トイレは専用にして常に置いてましたが、届かなくても自分で何でもやりたがるので大人が踏み台を移動したり本人を持ち上げたりしてたので、子どもでも移動できるスーツケースみたいな踏み台(手すり部分を立てるとコロコロが収納される)があったらなぁと考えましたがいたずら盛りの頃だと可動域が広がって恐ろしくもあるね
メンタル面で欲しかったもの
スポンサーリンク
何度か言ってるんですが夜中の授乳で孤独なときにツイッターで同じ状況のママさんを見かけるとホッとしてたので、授乳中だけフラっと入るチャットみたいなとこがあったら無言でも楽しいだろうなと思います
今だとmocri(モクリ)で近いことができそう
あとママでも何ものでもない人物になれる場所が欲しくてゴリラになるSNSを考えたりもしました(今でもたまにやりたい)
chizuu.hatenadiary.jp
メルカリとかで個人間での子ども服や幼児用品の流通が盛んにできるけど、レンタルもラクだなぁと思う今日この頃。お金出すなら自分の物になる方がいいとずっと思ってたけど管理したり処分するのもなかなか大変なので…
娘が幼い頃、日々いろんなものが欲しくて沢山妄想してたはずなのに忘れてしまった。
喉元すぎれば熱さを忘れるじゃないけど、育児中の「こういうのあったらいい!」って本当に一瞬なんですよねー
今は長期休暇の娘の昼ごはんを快適にしたいし庭から石油が沸いて欲しい。欲望はつきない
\フォローしてね/
娘に毎朝「(学校で使うもの)どこ〜?」と聞かれると「自分で探して!夜に準備するっていつも言ってるよね?!」等キツめに言ってしまうんだけど、今朝の娘は「(学校で使うもの)どこかで見た?」と言い方を変えてきて、自分で探す意思を感じて普段よりはマイルドな朝でした
— ちずる (@chizuuu2) 2020年2月19日
\スタンプよろしく/
\こんな記事もあります/