むすメモ!

4コマ漫画や落書き

人によって色の見え方が違う話(4コマ漫画2本)

スポンサーリンク


こんばんは!ちずるです
雪やら霰やらが降って寒いですが娘は「雪だーー!」と大喜びで走って登校しています。
この時期に雷がなると「ブリおこしの雷だなぁ」と海の幸に思いを馳せます


今日は人によって色の見え方が違うという話をします


緑が茶色に見える旦那

f:id:tukatukasa:20191206151749j:image
スポンサーリンク

 


普段特に困ることがないのですっかり忘れてしまうのですが旦那は
緑色が茶色に見えたりピンクや薄い色がわかりにくいそうです
「色覚多様性」という呼称が提唱されているのですが旦那は
自分で「色弱」と言っているので4コマ内でもそのまま表記してます


娘がおしゃべりが上手になった頃

f:id:tukatukasa:20191206151806j:image
スポンサーリンク

 


娘の色の見え方ってどうなのだろう?と娘にクレヨンで確認した以降はすっかり忘れていてこの抹茶オレの件で久しぶりに触れました


普段困らないのは色んなところでサポートがあるおかげでもあるのかなと思います。ゲーム中に色の違いが分からなくても設定に色覚サポートがあったりします。
スプラトゥーンで色覚サポートをするとインクの色が見えやすくなるのですが、この機能に旦那は「本当にいろんな人がゲームできるんだなぁ」と感動していました


色変じゃない?

f:id:tukatukasa:20191206151910j:image
スポンサーリンク

 


小学生ぐらいだと思ったことそのまま言ってしまうので旦那に色を指摘した子は悪気はないのでは?と勝手に思ってるんですが、悪気がなくても言われると傷ついたり自信なくして絵を描くことをやめちゃったりしそう…旦那はたまたま平気だったけど。


旦那の話を聞いて娘は「人によって見え方が違う」ということはわかったみたいですが「自分に見えてる色が人によっては見えてない」ことがイマイチわからないみたいだったので、
わかる色が少ない動物もいるし逆に虫は人間には見えてない紫外線がわかるという話をしました。むずかしいね

(↓最近作っている花に頭からつっこむ蜂)

f:id:tukatukasa:20191206151938j:image

スポンサーリンク

 


旦那は視力が低いので、もしかして私の顔がハッキリと見えないどころか実物よりなんかいい感じに色覚が補正されてるのでは?!と思いましたが黙っておくことにします

 

\フォローしてね/

https://www.instagram.com/p/B5aCtkTFlCT/

水の中で輪っかをピコピコするおもちゃ#イラスト #illustration #ibispaint #ibispaintart #宇宙人 #レトロ


\スタンプよろしく/

store.line.me


\こんな記事もあります/

 

 

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp