むすメモ!

4コマ漫画や落書き

親子で宝石せっけん作り【4コマ2本】

スポンサーリンク

 

こんばんは

今週も業務用スーパーの抹茶ケーキを食べたちずるです

美味しいけどそろそろ他のケーキも入荷してほしい

 

今日は宝石石鹸(ジュエル石鹸)を作った話をします

f:id:tukatukasa:20190301120844j:image

↑誕生日に頂いたキットと紙コップ・ハサミ

軽量スプーン・混ぜる用の棒を使いました

他のプレゼントも全て使わせて頂いてます!ありがとうございます!

※以下「ジュエルせっけんキット」での話です


石鹸キット

f:id:tukatukasa:20190301115315j:image
スポンサーリンク

 


数年前、宝石のような見た目の石鹸があると知り
すごく欲しかったんですがお店が遠くて諦めてました…

が、キットで娘と作る機会が訪れました


見た目よりも簡単

f:id:tukatukasa:20190301115353j:image
スポンサーリンク

 


宝石みたいな色と見た目からすごく難しそうな印象だったけど
基本は「計った材料を紙コップに入れてチンして冷めたらカット」
と言う感じなので予想より簡単でした
※初心者にも分かりやすく工夫されてる

 

実際の様子

f:id:tukatukasa:20190301115423j:image

あれ?濃い?と焦ったけど紙コップから出すとそんなことなかった

↑右下の黒っぽいやつは取り出すとこう

f:id:tukatukasa:20190301115534j:image

スポンサーリンク

 

 

カットしなくてもいいのではと思うほどキレイ


ちょっと失敗したこと

f:id:tukatukasa:20190301115740j:image
計る作業はgではなく大さじ小さじだし、色つけ用の石鹸はカットして
使うのでスムーズにできるけど、レンチンした液を2個同時に使うときは

続けてチンできるように測る作業を先にやれるだけやっておけば良かった…

f:id:tukatukasa:20190301115836j:image
スポンサーリンク

 


あと基本が500wで10秒だったので倍の量をつくるときに20秒でチンしたら
一瞬で溢れた。せっかちはダメ
※作り終わった後レンジを拭いてしばらく換気しました
紙コップは100均の底が小さいものを選んだけど高さがもっと欲しかった


そんなこんなで完成した宝石石鹸

f:id:tukatukasa:20190301115920j:image

ラピスラズリ!

ちょうどいいカッターがなかったので代わりにハサミの先で

カット。いい感じにできました

ちなみにラピスラズリの中の黄色い部分はホイップと言う

泡立てる小技で作ります

 

f:id:tukatukasa:20190301120152j:image

スポンサーリンク

 

 

↑宝石の形にカットすると結構クズが出ますが
集めてチンして再形成できます

f:id:tukatukasa:20190301120629j:image

↑集めてチンしただけ

f:id:tukatukasa:20190301120701j:image

キットの材料だけでこれだけつくれました!


楽しく作れたので他のキットでもやってみたいです

\こんな記事もあります/

 

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

chizuu.hatenadiary.jp

 


\LINEスタンプよろしく!/

store.line.me


\フォローよろしく!/

https://www.instagram.com/p/BubIvIKnYtL/

娘と手を繋いだら「ママの手さささ!」(カサカサ)と驚かれた#子育て絵日記 #子育て日記 #子育て記録 #育児絵日記 #育児日記 #育児記録 #絵日記 #年長 #日記 #イラスト #illustration