こんばんは!ガリガリくんの梨味が好きなちずるです
今日はいつもとちょっと違って2コマ4つです〜小話的な感じ
その前にお知らせ2つしていい?\いいよー/
ツイッターでお知らせ見てる人はおにぎりマークまで
飛ばしてください
①寄稿
manatopi.u-can.co.jp
マナトピさんに娘から学んだことについて
4コマ3本描かせていただきました!ブログでもお話したことがある
トゲトゲ言葉がテーマです
②お花が届きました
Bloomee LIFEさんにお花を送っていただくことになりました
写真のは800円のプランでポストに届きました
他にもプランがあるそうです
クーポンコードよかったらどうぞ→「musumemo」
※有効期限:2018年10月7日
お知らせ終わり!
娘の勘違いについてお話します
違う、そうじゃない。でもなるほどなぁと思ったことです
「つぶれたけどつぶれてない」
スポンサーリンク
何度か行ったお店が閉店して「潰れちゃったか〜」と
旦那と惜しんでいると娘に「(お店)立ってるよ?」と言われました
たしかに…!建物自体は潰れてないね
もう一回食べたいと思ってたお店なので
もっと行っておけばよかった…
繁盛してそうと思っても人って飽きるからあっけないよね
アウトレットも何回か行くと歩き疲れるから
イオ○で充分な気がして足が遠のく~
「食べないよ」
スポンサーリンク
「クリニック」が「食いにいく」と聞こえたそうです
たしかに早口で言うと聞こえるような…
「耳が遠くなる」
シャツがはみ出てると実家では「腰きれる」と言うのですが
腰に切り傷でもあるみたいですよね
子供のころ「腰切れとるよ」と母に言われると「それは大怪我だ」とふざけて返事してました
「ひっさん」
スポンサーリンク
知らないことや勘違いは笑わないようにしてるんですが
娘や小さい子が純粋な思い違いをしていると和みます。
普段なんとなく使ってるフレーズも
改めて考えると不思議だったりしますね
娘は大人に笑われると「変なことした?」と
不安に思うことがあるみたいなので
娘が真面目なときはなるべく静観してるんですが
先日、私の三面鏡の前で真剣に白目を見ようとしてたので
笑ってしまいました
スポンサーリンク
白目になってるとこを写真に撮って見せてあげたらいいんだろうか…
不思議なとこで真剣になるよね
\LINEスタンプよろしく!/
\こんな記事もあります/
\インスタもよろしく/
\ツイッターもやってます/
こういう露天商がいてほしい pic.twitter.com/UX1r81Um1r
— ちずる (@chizuuu2) 2018年7月23日