こんばんは!5月は皿1枚とカップ1個を割ってしまいました
どっちもお気に入りだったからへこむ~~
6月は何も割りたくないちずるです
今日は娘の記憶力についてお話します
頭の中
スポンサーリンク
新しくできたお友だちのことを話してくれるようになりましたが
今の保育所はみんな服に名札をつけてないので私が中々覚えられないし
娘の言うお友だちの名前が合っているのか分かりません。
外国風の名前(マイケルみたいな)を娘は言うんだけどハーフの子はいないし…
「マイケルくんまたね!」って言うたび、どの子だろうと見渡してます
スポンサーリンク
前の保育所のお友達の話もしてくれます
昨日のことのように細かくしゃべるのでよく覚えてるねと言うと
「頭の中に写真がある」とのことでした。いいなぁ
本当の写真も見るのが好きで、眺めては「懐かしいなぁ」とか「こんなこともあったなぁ」
としみじみしてるようです
娘の補助
スポンサーリンク
「えーっと」「なんだっけ…」と物や場所の名前がパッと出せずにいると
娘がすかさず言ってくれるときがあります
私の記憶力が悪いのもあるけど、娘は長い店名とかもスパッと言うので驚き。
聞きなれない言葉もすぐに覚える娘だけどなぜか今でも
「やわらかい」を「やらわかい」って言う
思い出せないことがあると「アルツハイマーかも」
って本気じゃなく旦那と言うことがあるんですけど
アルツハイマーは発症する20年前から兆候があって
60歳で発症した場合40歳ぐらいで兆候があると聞いて
スポンサーリンク
マジで他人事じゃないよ!
最初は匂いの感じ方に異変があるとかなんとか
(私は医者でもなんでもないのでこのへんにしときますね)
初期だと改善できることもあるそうなので旦那とお互い
「アレ?」と思うことがあったら遠慮なく言おうねと決めました
私も頭の中に写真がほしいよ!
\LINEスタンプよろしく!/
\保育所の話/
\挿し絵描かせていただいてます!/
http:// https://www.ism.life/contents/579
↑甘木さんの同居コラムで挿し絵を描かせていただいてます
ついに家が見つかるのかーー?というとこです
\お時間ありましたらnoteもよろしく!/
↑はだしのゲンを育児ネタでやりました