こんばんは!春に家を引っ越すことになったちずるです
家を売ったり新しく住むところを決めたりとカオスですがなんとかします~
保育所は入れなさそうなので幼稚園かな?今度市役所に行ってきます
今日はドラムの話です
旦那と娘の演奏会
スポンサーリンク
ほぼ物置になっている使ってない部屋に電子ドラムが置いてあります
寒くて最近はあまりやれないのですが、娘はドラムが好きみたいです
メトロノームに合わせて叩くことを教えて貰ったおかげか
リズミカルに叩けるようになってきました
笛ラムネもサンバみたいにピーピピピピピと吹いています
電子ドラム
スポンサーリンク
電子ドラムなので音量を調節したりヘッドホンをつけたりできるし叩く部分がゴムっぽいので本物のドラムよりは静かだけど、バシバシと叩く音がします。小さいピアノが加わると離れたとこにいてもすごいです
今は田舎の一軒家で角に住んでいるのでお隣さんに面していない部屋でドラムができるけど引っ越したらたぶんできないかな。娘がドラムやりたいと言ったら音楽教室かなぁと思ってます。
現在通える範囲に何もないので習い事はしてないんだけど引っ越して落ち着いたら娘と相談してなにかやらせたい。また周りに何もなかったらその時はその時…
ケツドラム
スポンサーリンク
物をリズミカルに叩くことが好きなので空き箱でドラムごっこをします
一人で集中してやってるので私は地球と平行になって見守ってるだけです(教えられないし)
この前何故か最後の〆っぽく尻を叩かれました
テンションが上がって叩いたそうでごめんねと謝られたので旦那のせいにします
私もたまに旦那にドラムを教えてもらうと楽しいんだけど難しいですね。聞いてる方がいいな
楽器とか集中できるものがあるっていいよね
\スタンプよろしく/
\四コマを描かせていただきました!/
私とレコ☆サポ その1https://t.co/rRCYY4Hbz3#レコサポで楽しく健活 #PR pic.twitter.com/y2HaYIwWim
— ちずる (@chizuuu2) 2018年1月16日
選択肢があるって贅沢だと思うし保育所に預けられて本当にありがたいし感謝してるけどたま~に「これで良かったのかな」と思う話を描かせていただきました→【保育所に預けるの早かった?来年なら幼稚園も?どの道を選んでも「これで良かったのか」と悩む】https://t.co/VkDEJhHgyE
— ちずる (@chizuuu2) 2018年1月16日
\こんな記事もあります/
↑保育所たくさん工作を作ってくる話です。最近はドラムごっこをするので空き箱も増えます
↑毎日一緒にいても不思議な娘の話です。苦手なものにお面を入れるのを忘れました
↑最近ダイソーでイルカのぬいぐるみをお迎えしました