今週のお題「今年買ってよかったもの」ということでね、スプラトゥーン2というゲームについてお話したいんだけど長くなりすぎるのでゲームの中の一番好きなことについて話します
サーモンランとは
サーモンラン | スプラトゥーン2 | Nintendo Switch | 任天堂
↑公式を見ていただければ分かるんですが
簡単に言うと仲間と協力してイクラを集めるというゲーム
バイト現場へ飛ばされると色々なシャケが襲ってきます。オオモノシャケという敵を倒すと出てくる金イクラを制限時間以内にノルマ分集めるというのを3回やります。四人で協力してやるのですがノルマ分を集めていたとしても全滅するとゲームオーバーする。そんなゲーム
以下個人の感想
面白いところ
・仲間に復活させてもらえるので協力して戦っている感がある(他のバトルでも味わえるけど)
・タスクをどんどんこなしていく感じがありクリアすると達成感がある
・バイトでしか使えないクマサン商会の武器があって楽しい
・報酬でアイテムや装備がもらえる
・バイトのランクが上がると報酬のレートも上がる
・報酬を貰う場所が換金所のようでブラック感がある
・同じ現場でも満潮干潮、夜、濃霧、特殊イベントがあって飽きない(私は)
スポンサーリンク
難しいところ
・支給された武器で戦うので苦手な武器にあたると思うように立ち回れずに苦戦する
・ランクが上がると全員上手でもゲームオーバーになる。逃げ場がないほどくちゃくちゃになる
・自分以外の3人が同じチームっぽいとなんかやりづらい(名前にチーム名が入ってたり名前に統一感があったりする)
こういう難しいとこがあるからこそクリアできるとなお嬉しいけどね
その他
・3回戦しかないのに熱中しすぎて「これ何回目だっけ??」ってなる
・クマサン商会の曲が癖になる
このバイト、シフト制なのでいつでも出来るわけではないのでやりたい気分のときにやれなかったりするのですがいつでもやれてしまうとやめどきがなくなりそう。逆にシフトで良かったなと思うぐらいハマってます
スポンサーリンク
バイト以外のスプラトゥーンのこと
・髪型や服(ギア)がかわいい
・バイトはみんな同じ服なんだけどそれ以外では好きな格好ができるので愛着がわく
・BM98のような太鼓の達人のような音ゲーがある
・月に1回のフェスが楽しい
「レモンかける」「レモンかけない」など2チームに分かれて勝率を競うフェスがあります。フェスだけのステージや曲、フェスのTシャツによってお祭り感がありワクワクします
なんかもうイカの世界が好き
スプラトゥーンはイカたちの世界でイカ語があって街に貼ってあるポスター等もイカ語で書いてあります。読めそうで読めないし曲もイカ語で分からないけどそこがいい。サントラのスプラチューン2を買ったら歌詞が載ってたんだけどそれもイカ語(の読み方?)で笑いました
機会がありましたら是非スプラトゥーンでイカになってみてください
何ブログか分からなくなりそうだけどマリオデとポケ森についてもそのうち書きたいです
\荒波ロデオがすきです/