こんばんは!石油ストーブの上で鍋を煮るのが好きなちずるです。あまった鍋に翌日麺を入れるのはもっと好き
今日は車の話だよ
魔法のスライドドア
後部座席の片側だけパワースライドドアです。「ドア閉めるぐらい何てことはないし、そんなとこ自動にしなくていいじゃん」って思ってたけどこれがなかなか…腰が痛いときや荷物を持っているときなど本当にありがたいです。もうあまり娘を抱っこしたまま乗り降りってしないんだけど悪天候で急いでるときとか車で寝ちゃったときなど助かってます。
車に話しかける
スポンサーリンク
えげつない坂道を登るときエンジンが唸ったり明らかにパワー不足なとき、娘が車を応援することがあります。
「ぶーぶちゃん!がんばってー!」とか「もうちょっとだよ」と車を励ましていて、応援を聞いているとカーズやトーマスのように車にも人格のようなものが芽生えたり付喪神になるのでは?と思います。
よくセルフのガソリンスタンドで給油をします。
娘はガソリンが車にとっての燃料でご飯だと分かっているようだけど、レギュラー(赤色)はトマト味だと思っているみたいです。人間は飲めないことは言ってあるけどあのホースでジュースが飲めたら楽しそう…
スポンサーリンク
廃車のミラと娘
以前私が乗っていたミラを娘は「ミラちゃん」と呼んでいました。ピンク色だったので女の子だと思っているみたいでした。
ミラちゃんは寿命なので廃車になりましたが、まだ使える部品はリサイクルするとのことだったので娘に「ミラちゃんはバイバイだけど、ミラちゃんの何処かがまた別の乗り物になるかもね」と伝えたところ「ミラちゃんはへんしんする」と思ったようで、廃車にしてかなりたちますが今でも「ミラちゃんはなにになったかな…」「ミラちゃんはひこうきかバイクになったかな」と気にかけています。もし今後バイクを買う機会があったらミラと同じ色にしようかなと鍋を煮ながら思いました
\LINEスタンプもよろしく/
↑ビジネスにもママ友にも使えるようなそんな無難な感じのスタンプです
\紹介していただきました/
↑漫画をいくつか紹介していただきました
\車関係のお話/
↑すさまじくチャイルドシートを嫌がっていた頃の話です
↑娘による車の説明です
↑アンパンマンブームが終わる前に車でミュージアムへ行った話
パンマン!パンマン!と毎日言っていたのに本当にブームが終わった
昨日友人と食べた肉が美味しすぎて「この美味しい肉をまた食べるために明日から仕事とか家事とか頑張ろう」という誓が心に刻まれたけど今日起きたら「美味しい肉を働かずに食べたい」に変わってた
— ちずる (@chizuuu2) 2017年11月12日