むすメモ!

4コマ漫画や落書き

【4コマ2本】桐の木と娘の3回目の夏

スポンサーリンク

こんばんは!娘の4コマを描くとき「この話もう書いた気がする。いや、書こうとしてやめたような?」と記憶が曖昧でブログ内検索で確認しているちずるです。忘却力があがってる

 

 

今日は自宅の庭に生える木の話です


「ある日突然」

f:id:tukatukasa:20170908105856j:image

2年前の夏、庭に面した窓に突然緑色の陰が見えました。
娘と窓を開けると大きな葉っぱがわさわさと…

f:id:tukatukasa:20170908104220j:image
↑発見当時(娘2歳)

f:id:tukatukasa:20170908104712j:image

/はっぱ かめん\

グリーンカーテン状態で窓やエアコンの室外機に影を作ってくれるし、娘の仮面になったりと
重宝していたのですが桐の木は育って葉が落ちると片付けが面倒だと聞いて
世話をしきれないので伐りました。

※4コマでは「調べると」と書きましたがフォロワーさんに教えてもらってから調べて桐の木と判明しました。箪笥のエピソードも教えていただいて知ったのですがウィキから説明をもってきました。当時教えてくださった皆様ありがとうございました!

 

「桐の木」

f:id:tukatukasa:20170908102728j:image
スポンサーリンク

 


その翌年である去年、再び青々とした新しい葉っぱが生えてきました。
影を作ってくれるのですが、折れると危ないので伐りました。

https://www.instagram.com/p/BHD7EVyg5Wc/

今年も桐が勝手に生えてきて娘が大興奮してる。去年初めて生えとき育つと大きい葉っぱがバサバサ落ちるって聞いて幹の根本を切ったんだけど切り口の横から生えてきてた

↑再会(娘3歳)

伐ると分かっていて生かし続けるのも可愛そうだよなぁと思いながらも

三年目の今年も気づいたら窓から緑色の影が

f:id:tukatukasa:20170908173002j:image

↑今年の様子
今年で最後だと思うとちょっと寂しい
庭が広かったら伐らなくてもいいんだけどなぁ
と思っていると桐とは別の1mほどの謎の植物が生えてきていました

庭と言う名の荒れ地での出会いはまだまだ続く!

 

さりげなく今週のお題「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」でした

\LINEスタンプ発売中です/

store.line.me

 

過去記事紹介

chizuu.hatenadiary.jp

↑2年前はとにかくチャイルドシート嫌がってて移動が憂鬱でした

chizuu.hatenadiary.jp

↑祖母に子育てについて聞いたら私の父は赤子時代、籠に入れられてて時代によってほんと違うなぁと

chizuu.hatenadiary.jp

 ↑お医者さんごっこは現在あまりしないのですが私が横になっていると「お腹いたいの?ビフィックスがお腹にいいんだよ」と教えてくれます