こんばんは!小学生の頃拾った木の実を食べて喉が痛くなったことがあるちずるです。
一緒に食べた友人に確認したらマムシグサの実だったっぽいです。毒があるんや工藤…
今日は娘の自由な発想を感じた話です
かんづめ
私からは沸いてこない発想だな~と思いました※親バカなのは重々承知してます
缶詰って言ったら焼鳥とかツナとか食べ物をしか思い浮かびません。
いなばのタイカレーおいしい。
みいつけた!で「おてて絵本」と言う幼稚園児が自分で考えたお話をするコーナーがあるんですが
みんな「そうくるんだ!?」って展開で面白かったり不思議だったりタイトル通り絵本みたいなお話をしています。子供の自由な発想に驚きながら見てます
シマウマの赤ちゃん
スポンサーリンク
「お母さんシマウマから赤ちゃんシマウマがうまれる」って分かってるのにパンダとか牛がうまれるかもって面白いなと思いました。自由な発想だけど「シロクロなかま」という共通点があってルールがあることに驚きました。
最近ペンギンズの映画のDVDを一緒に見たのでシロクロ仲間にペンギンも候補に挙がるかと思ったけどパンダと牛だけでした。もしかしてくちばしの黄色でシロクロ仲間には入れないのかな。
ペンギンズの映画面白かったのでオススメです。娘も最初から最後まで釘付けで何度も笑っていました
どうでもいいんだけど1コマ目で写真見ながら頑張ってシマウマを描いたら2コマ目のシマウマを描く気力がなくなりました。シマウマの模様って「Y」みたいなのがあったり結構難しいんですね
カブ以外にもティッシュで綿飴(爪楊枝をさして)作ってます
\Kindle版もよろしく!/
最近書いた記事
↑「いいこだよね?」って聞いてくる娘の話です
↑メイクしたり女の子らしくなることにちょっと抵抗があった話です
↑思い返すと子供のころ結構あぶないことをしていて、大人になれたのは母たちのお陰ももちろんあるけどたまたま何も起こらなかっただけなんだな~と思います
4歳娘は保育所から帰ってくると「たろうくん、きょうはおひるからきてた。びょういんいったあと、きょうりゅうみてたんだって。はなちゃんはあした、いえのようじでおやすみ。せんせいは…」としゃべりまくるのにプリキュアDVDを見せるとたちまち「かわいい…めっちゃかわいい…はぁ…」ってなる
— ちずる@本発売 (@chizuuu2) 2017年4月13日