むすメモ!

4コマ漫画や落書き

通園グッズ準備で教えてもらったこととかまとめ

スポンサーリンク

こんにちは!ちずるです

保育所からのおたよりに入所説明会のお知らせがあって去年行ったな~もう一年たったのか~としみじみしているところです。昨年年少さんの入所準備するときにフォロワーさんに教えてもらったことや自分がしたこと、後々知ったことをまとめておきます。私は「手作りできる人は作る」ぐらいでいいと思っているので買えるものは買いました

 

#通園おすすめグッズ(2016年度版) - Togetter

↑昨年お世話になりました。こちらでもかかれていますが、同じ地域でも園によっているものが全然違うようです。買ったり作ったりするのは説明会などで案内されてからの方がいいと思います

 

 もくじ

・通園グッズのこと

 ・手作りについて

・入園してから焦ったこと

 

通園グッズのこと

「ループ付きタオル」

f:id:tukatukasa:20170123102210j:image

レア度★☆☆

ループ付きタオル(上記画像)とか説明会ではじめて知ったレベルなんですが、ハンドタオルに名前タグつけて…って思ってたら西○屋に売ってました。ダ○ソーにも売ってるの見かけた。

~手作りしなきゃなって物が西○屋にだいたいあった~

 

「内履きズック」

f:id:tukatukasa:20170123102756j:image

内履きの白ズックは普通の靴屋さんや色々な所で売ってますね

私がありがたいなと思ったのはアカチャ○本舗でした

すべての店舗かは分かりませんが本舗はゴム部分がピンクのタイプがあったり、試し履き用が並べて置いてあって遠慮なく試せました

 

「ハンドタオル」 

f:id:tukatukasa:20170123103456j:image

娘のスモックはポケットがちいさいので子供用のハンドタオルを買いました。(普通のより一回り小さい)後々知ったのですが画像のような細長くて1回おるだけのハンドタオルも売っているそうです

f:id:tukatukasa:20170124100253j:image

スポンサーリンク

 

あとポケット関係では↑外付けのポケットが便利

スモックを着なかったりズボンにポケットがない場合に重宝してます

 

 

「お名前シール」

f:id:tukatukasa:20170123103940j:image

服やほとんどのもは名前ペンで書いて問題なかったのですが、弁当箱だけが書いても書いても消えて困ってました。が、お名前シールで解決しました(フィルムみたいなのついてる)

すぐ剥がれるだろうと思ったけど毎日水洗いしてもちゃんとくっついてます

 

※園によっては子供ごとにイラストやマークがつけられる場合があります。名前シール発注でイラストも付ける時は注意。娘の持ち物に分かりやすいようにとヒヨコを描いていたら園でのマークが他の動物だった…

 

手作りについて

先程「西○屋にだいたい売ってる」と書きましたがもちろん作らなければならないものもありました。私の場合はお弁当包みなのですが細かい指定があって試行錯誤しながら作りました

作った後から教えてもらったのですが

・地域の手芸店に型紙やキットが売っているかも

・マジックミシンなどのお店で作ってもらえる(イオンとかにある裾あげ等のお店)

・裁縫上手(布用接着剤)がめっちゃ便利で通園バックもミシンなしで作れる

 とのことです。裁縫上手は本当に便利そうなので次回作る時に買ってみます

 

ちょっと話それるんですが、よく聞く「ぞうきんは手縫いで」はミシンで縫ったものだと握力が弱い子が絞りにくいからという理由もあるそうです

 

入園してから焦ったこと3つ~通っている保育所と私だけかもしれない~

「おたよりにさりげなく持ち物や大事なことがかいてある」

だいたいのイベントはその都度「雪遊びのため手袋をご用意ください」等と分かりやすいおたよりをもらうんですが、たまに全体へむけたおたよりに「○組さんは長靴」等さりげなく書いてあったりするので当然ですが何気ないおたよりもちゃんと読もう(自戒)

 

「急にティッシュの空き箱等の工作材料がいる」

→急に言われなくても工作用に欲しがるのでストックしておこうと思います

 トイレットペーパーの芯とか開いてない牛乳パックとか

 

「実は着てきたらダメな服があった」

スモックの下は私服で、細かい指定がなくて動きやすい服ならOKなんですが娘から「おひめさまズボン(スカート付き長ズボン)はダメ」と聞きました。和式でトイレするとき邪魔になるかららしい。思い至らなかった…

服関係では「白いTシャツ探し」がちょっとした旅になりました。運動会のときに指定されたのですがどこも同じ時期に運動会なためかなかなか見つかりませんでした。

結局無印良品でかったのですが楽天にあるそうです

 

f:id:tukatukasa:20170124101039j:image

 園によってデコOKだったり厳しかったり全然違うんですね

 現場からは以上です

 

宣伝

 過去記事

chizuu.hatenadiary.jp

 ↑保育所に通い始めた頃の話です。嬉寂しかったです 

chizuu.hatenadiary.jp

 ↑保育所に通ってからトイレトレーニングが進んだ話です 

chizuu.hatenadiary.jp

 ↑はじめて運動会涙腺がやばかったです。白い無地のTシャツがなかなか見つからなかったのもいい思い出

chizuu.hatenadiary.jp

 ↑なんやかんやと1年続けてます