毎月描いている「○月のむすめ」の2016年1月~12月のまとめです
1月
実家近所の雪山でよく遊んでいました
田舎で人がおらずいつも貸し切り状態なので転がったり倒れてみたり魚市場みたいになったり。
お正月はお年玉のポチ袋が気にいったみたいで集めてました。中身は貯金しました
2月
じゃんけんのルールが分かってきて「じゃんけんしよ~」って誘ってくるようになりました
(チョキが銃の形になったりあやしい)
反抗したりやさしくしてきたり忙しかったです
天才テレビくんのリモコンで参加できるゲームが好きで茶の間戦士になってました
3月(3歳)

魔法使いプリキュアが始まってから「まほう」に興味がでてきた様子
私は前作のプリンセスプリキュアをまだひきずっていたので切り替えの速さにびびりました
おかあさんと一緒のたくみおねえさんの卒業もショックでしたが娘はこちらもすぐに受け入れていました。はやい
4月

保育所に通い始めました。徒歩通園です
トイレと歯磨きが急速に進んでありがたかったです。
園での図工の成果かハサミが上手になってきて細く切れるようになりました
サラダのキャベツが落ちてると思ったら娘作のチラシの切れ端だったりします
5月
探検したり闘ったりよりアクティブになった気がします
この頃から茹でエビが好きになったみたいでした。私もエビが好きなので娘と取り合いに…ということはなくもちろん譲ります。エビばっかり食べたいよね
GWがすぎてから水族館に行きました(→最後にリンク貼っておきます)
6月
スポンサーリンク
ぱんだこパンダの影響もあっておてがみを描くマネをするようになりました
まだ6月だというのにサンタさんを意識しています
実家の畑の竹をもらって七夕の飾りを作りました
7月




園でだるまさんがころんだを覚えてきました。
お友だちの影響か言い方のバリエーションがぐっと増えて何気ない一言がさらに面白くなりました。トトロの芽を出す踊りが好きでマネしてます
8月
特に仲良しのお友だちができたみたいでその子の話ばっかりしてました。担任の先生との面談でも仲良くていつも一緒にいるし他の子とも仲よく遊んでると聞いて
園に馴染めているようで安心しました。(3月生まれなのでついていけるか心配だった)
9月
保育所で運動会がありました。
みんな帽子のゴムを口にいれていて笑いました。私も小さい頃やってた
母の日をお祝いしてもらい嬉しくて涙腺が崩壊するとこでした
10月
やたらとキャスター付きの衣装ケースで遊んでました。
同じものがもう1つあるんですがそっちはキネティックサンド場になってます
狭いとこ好きだよね
11月
PPAP流行ってました。あと「さいとうさんだぞ!ピッ」をよく言ってた
じゅずだまを毎日のように拾ってました。じゅずだまがなくなるとアサガオの種を集めはじめたので家の床につねに黒い種が落ちていました。
12月
もちつき、はっぴょう会、クリスマス会など楽しいことがいっぱいでした
クリスマスに私の母監修の元シフォンケーキを娘と作りました。作る前にiPadでケーキやさんゲームをしながら「こうやってまぜるのね」と一人で予習?していました
2016年はこんな感じでした!
そして最後に
この毎月のイラストを元にLINEスタンプを作りました
よかったら使ってくださいね!
過去記事