こんばんは!ちずるです
先週フィールドアスレチックへ行きました
娘の付き添いなので歩いてるだけだ〜と軽く考えていたら山の中にコースがあってほぼ登山。
アスレチックをこなしながら走って登っていく子どもたち…体力が無限??
高学年の子がこなすアスレチックを娘もなんとかクリアしていて、真剣な顔つきの娘に旦那と「成長したねぇ」としみじみしてました※毎日言ってる
前回、カラーボックスをままごとキッチンにDIY→娘の成長に合わせて本棚に戻したお話をしました
今回も育児アイテムと絡めた娘の成長の話をします〜
くるめないおくるみ
スポンサーリンク
娘が乳児の頃に使っていたおくるみ
実家の母が洗って「綺麗だからひざかけにでも使ったら〜」と持ってきてくれました。
娘が覚えてるのか分かりませんがふわふわさを気に入ったようで、かぶってみると赤ずきんのような防災頭巾のようなサイズ感。赤ちゃんの頃に本当に全身包めてた?と不思議な気持ちになりました。
毎日大きくなったな〜と思うんだけど、昔使っていた物が小さく見えると「そんなに娘は大きくなったの?!」と改めて驚きます
すべれないすべり台
スポンサーリンク
乳児期から保育園の頃によく遊んでいた象のすべり台。
今も実家に置いてあります。私が子供のころに遊んだやつね
今でも滑ろうと思えば滑れるようなのですが、もうすべり台というより娘専用ソファーって感じです
乳児期に娘を支えながら遊んだときは十分だった傾斜も今では娘が横になったら埋まります。
フィールドアスレチックをこなす娘には幼児のすべり台はひとまたぎで終わり。
よちよちと登ってたのになぁ
今でもたま〜に娘を抱っこする機会があるけど腕力と腰がそろそろ限界です。
娘でっかいなぁ!と思う毎日
フォローよろしく!
天気がいいからと娘が松ぼっくりを干してる pic.twitter.com/ybtKOM2TId
— ちずる (@chizuuu2) 2020年11月3日
LINEスタンプあります
記事いろいろ